外国語教育コンテンツ論コース第3回集団指導
2021年7月30日(金)1040~ Zoom
D3 鄧 琪
現代日本語における漢語の諸相ー語用論的特性:産出モード・産出環境の影響ー
D3 肖 锦 莲
中国語を母語とする日本語学習者の文末詞使用
M2 安 美 彦
中国の日本語教科書における条件節の扱いに関する考察-「総合日本語」を例として-
M2 堀 家 利 沙
高校英語指導における句動詞の扱い―教科書とセンター試験の分析から―
M2 佐々木 恭子
ICNALEにみる日本人学習者の理由表現使用
神戸大学 大学教育推進機構/大学院国際文化学研究科外国語教育論講座/数理・データサイエンスセンター 石川慎一郎研究室の活動報告サイトです。 研究室トップページ http://language.sakura.ne.jp/s/
外国語教育コンテンツ論コース第3回集団指導
2021年7月30日(金)1040~ Zoom
D3 鄧 琪
現代日本語における漢語の諸相ー語用論的特性:産出モード・産出環境の影響ー
D3 肖 锦 莲
中国語を母語とする日本語学習者の文末詞使用
M2 安 美 彦
中国の日本語教科書における条件節の扱いに関する考察-「総合日本語」を例として-
M2 堀 家 利 沙
高校英語指導における句動詞の扱い―教科書とセンター試験の分析から―
M2 佐々木 恭子
ICNALEにみる日本人学習者の理由表現使用
表記に出席し,講話を行いました。
表記に出席し,講話を行いました。
兵庫高校では,教育課程の変更を先取りし,全生徒さん対象に,課題研究を行っておられます(数名のグループでSDGs+地元の問題を絡めたテーマを設定し,考究する)。
今日は,3年生の最後の成果発表となるポスター発表会を聴講し,講話を行いました。
2021/7/8 1500-1600
オンラインウェビナーThe Oxford English Dictionary for Japanese Users --- Resources to Support Teaching and Academic Research---に参加しました。
イベント概要
”Oxford English Dictionary (OED)はオンラインで閲覧可能な世界最大の英語辞典で、学術研究や教育に不可欠な情報、ツール、データを提供しています。OEDは時代と共に変化する英語の研究に比例し、今後も更なる発展を続けていきます。当オンラインウェビナーでは、オックスフォード大学出版局のDanica Salazar (World English Editor) と Chen Zhou (Regional Customer Trainer)が、OEDに関して以下の内容をご説明する予定です。
• 英語辞典を超えたリソース:最近の言語の発展に関連する利用可能なリソースや、日本語起源の単語等を含むOEDの機能とコンテンツの概要のご紹介
• 利用可能なサポート:利用者の方々向けトレーニング及びリソース
一般辞書とOEDの"anime"の項目を比較
・OUPの一般辞書であるLexicoでは語源情報簡潔
ORIGIN 1980s Japanese, shortened from animeshon, based on English animation
・OEDではすべての語義が年代別に記載。出典情報も充実
1985 Re: Japanese Animation in net.comics (Usenet newsgroup) 20 Feb. "... anime comics..." 1988 1995 2008
OEDの単語選定
・コーパスの調査(monitoriing),ボランティアによるReading Program(初出例や新しい語義を調べて報告),他の辞書や研究書などの調査,独自のテキストデータベースの調査,一般読者からの協力の要請
・収録については,一定の頻度+期間(time span)だが明確な基準はない。社会的インパクト,文化的・歴史的・言語学的価値も考慮(造語されてすぐに登録される語も)
OEDの検索方法
・Advanced Searchで高度な検索が可能
・Timelinesでグラフ表示(時代別の登録語の総数)
OEDにおける日本語関連エントリ
・900以上 aikido, bento, bonsai, edamame, emoji...
・再借入語(reborrowing)も animation---anime---anime, costume+play---kosupure--cosplay
(質疑 主催者側 Simone Bichara氏より) 打ち合わせのなさすぎる質疑…
・日本語由来の語数は?ー覚えていない(700以上)
・日本語由来語の調査に関してどの日本語コーパスを使用している?ーしていない
・日本の図書館での購読契約数ー知らない
・フロアからは質問なし