このブログを検索

2019/09/29

2019.9.29 科研費よる学習者コーパス国際シンポLCSAW4 を実施@神戸大

当研究室の主催による科研シンポジウムLCSAW4を開催しました。

詳細は下記。
http://language.sakura.ne.jp/icnale/symposium.html#4



以下,大学の広報用に送った文章の控えです。

===================================
神戸大学大学教育推進機構/国際文化学研究科石川慎一郎研究室で行っているアジア圏英語学習者国際コーパスInternational Corpus Network of Asian Learners of English (ICNALE) の構築プロジェクトの一環として,2019年9月29日(日)に,神戸大学百年記念館六甲ホールにおいて,国際シンポジウムLearner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2019が開催されました。2013年,2014年,2017年に続く4回目の実施となります。

今回のシンポジウムは,英国と日本の国際共同研究の推進のため,英国ESRC(Economic and Social Research Council : 経済社会研究会議)とAHRC(Arts and Humanities Research Council : 芸術・人文科学研究会議)が実施している「日英研究協力グラント ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connections grants」の支援を受けた研究プロジェクト(代表:Tony McEneryランカスター大学教授,日本側責任者:石川慎一郎/投野由紀夫[東京外国語大])との共催の形を取りました。

当日は日英からの招聘講師13名による口頭発表と,国際公募で選ばれた14本のポスター発表がありました。英国・日本だけでなく,タイ・マレーシア・韓国などから,総勢80名の参加者があり,盛会となりました。シンポジウムでは,ICNALEをはじめとする大型学習者コーパスを用いた第2言語習得研究(SLA)の展開について,また,異なる地域で仕事を行っている研究者間,分野を異にする研究者間での「協働」の促進の必要性について活発な議論が交わされました。

本シンポジウムは,科学研究費およびESRC-AHRCグラントの支援を受けて企画・実施されたものです。開催にかかる関係各位のご支援に感謝申し上げます。
====================================

シンポでは,石川が基調講演を行ったほか,大学院ゼミ生全員が英語によるポスター発表に挑戦しました。

この国際シンポジウムも今回で4回目となり,これまでの参加者は延べ500名近くとなりました。海外においても,アジア圏の学習者コーパス研究の拠点の1つとして,「神戸」の名が次第に浸透しつつあると感じます。神戸の地でこうした行事を4度にわたって続けてこられたのは科研費の支援によるもので,改めて感謝申し上げます。