このブログを検索

2017/01/28

2017.1.28 私立西大和学園SGH運営指導委員会

西大和学園を訪問し,同校SGH生徒の皆さんの発表をうかがい,その後,運営指導委員会に出席しました。

西大和のSGHでは,インドやカンボジアなどへの研修旅行体験をふまえ,現地の問題を解決するための具体的な提案プランニングを行うことが目指されています。

生徒の皆さんは,日本企業の持つ様々な技術(たとえば,水を浄化する薬品,アスファルトの穴を簡単に埋められるパッチなど)を用いて現地の問題の解決を提案していました。研修で知った問題点の解決に自分なりに貢献したいという熱い気持ちが伝わる良い発表が多かったように思います。

ただ,一般論ですが,この手の発表では,扱う問題が大きくなりがちで,それをどう細分化し,自分たちの力量,つまりは自分たちの「リアル」と接合するかが課題になります。challengingな課題と向き合う生徒さんのますますの研鑽に期待したいです。

参考
日本ポリグルの水質浄化剤(汚れを凝集させてフロックを形成し,沈殿させて水を浄化します)
http://www.poly-glu.com/product_information/index1.htm

2017/01/24

2017.1.24 兵庫県尼崎市武庫東中学校道徳授業研修会講演

尼崎の中学校に招かれ,同校の道徳教育を視察し,アクティブラーニング(AL)の観点から講演を行いました。

道徳教育では,自分・相手・社会・自然の4つの観点が重視されており,これらに対して,価値理解,内省,多元思考,熟考という4段階の認知プロセスが想定されます。講義ではこれらを整理した16マスのグリッドを示し,授業のデザインや評価のマトリックスとすることを提案しました。
また,生徒の身近なリアルを大切にしつつ,価値の衝突を体験させる重要性について言及し,NHKの開発している道徳TV教材(http://www.nhk.or.jp/doutoku/kokorobu/)のトピックを一例として紹介しました。こうしたモラルジレンマは,道徳だけでなく,「考える力」を養う幅広い科目指導で応用できるでしょう。

講演スライドより









2017/01/17

2017.1.17 国立国語研究所新大規模ウェブコーパスワークショップ@神戸

下記の催しを実施しました。当日は20名近い参加者があり,盛況でした。

「国立国語研究所新大規模ウェブコーパスワークショップ@神戸大」

日程:1月17日(火)1430~1700
会場:神戸大学国際文化学部D511(CALL教室) 順路 (※同じ建物の1つ下のフロアです)
主催:神戸大学石川慎一郎研究室
協力:国立国語研究所
講師:浅原正幸先生(国語研究所)
要申し込み(12/22日より一般受付開始。先着順10名程度)
==========================
申し込みサイト
https://goo.gl/j5xAJm
==========================

参加条件:国語研究所「中納言」のアカウントを事前に取得しておいてください(無料・要手続き)
https://chunagon.ninjal.ac.jp/useraccount/register

プログラム(細部は変更する可能性があります)
1430~1500 オープニングトーク
「日本語コーパス研究の最前線:BCCWJ,NINJAL-WJC,I-JAS」(石川慎一郎)
1500~1700 講演+ワークショップ
「国語研日本語ウェブコーパスの概要」(浅原正幸先生)
「国語研日本語ウェブコーパス検索系:梵天(Bonten)」(同上)

浅原正幸先生 略歴
奈良先端科学技術大学院大学修了。博士(工学)。国立国会図書館,奈良先端科学技術大学院大学を経て,現在国立国語研究所コーパス開発センター准教授。関連論文として,Universal
Dependencies for Japanese(Proceedings of LREC)ほか多数。

★コーパスのサーバー側の負荷のため,実際にその場で検索していただけないことがあります。あらかじめご了解ください。
★国語研究所日本語ウェブコーパスの情報はこちら
★同上検索システム「梵天」の情報はこちら