このブログを検索

2018/10/15

2018.10.15 神戸大学附属中等教育学校「KUトライやる(インターンシップ)」受け入れ


附属学校生徒(4年生=高校1年生)7名を職場体験として研究室に受け入れました。

実施前の予定は以下のようなものでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学教員の仕事はA:研究,B:教育,C:管理運営業務の3つに分けられます。
今回のインターンシップでは,Aについては,受け入れ教員が主宰する大学院ゼミなどに参加し,院生とともに言語研究の一端を体験します。
Bについては,神戸大学の英語の授業を視察していただき,大学生と交流するほか,資料作成などの業務を行っていただきます。
Cについては,各種の書類作成業務などを体験していただきます。
インターンシップを通じて,外部からは見えにくい「大学教員」や「研究者」の仕事の概要を知っていただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ,来学された時期に石川の学外講演や学会ホスト等があったので,予定を変更し,具体的に以下の活動をしていただきました(画像はすべて匿名化加工済み)

10/15(月)神戸大学の学部生向け英語授業(3時間目)および大学院生向け言語統計の授業(4時間目)に参加

10/20(土)神戸大学で開催された日本文体論学会の会場準備・受付・発表聴講体験

10/22(月)神戸大学の英語小テストの採点体験

10/25(木)石川が兵庫県立長田高校で行った講演(探究活動入門)の聴講と長田生とのジョイントディスカッションへの参加



私自身を振り返ると,小学生のころから,なんとなく将来は教師になるものだと思っていました(必ずしも大学教員というわけではなかったですが)。参加した高校生に将来の夢を聞くと,まだほとんど白紙とのこと。今回の体験が彼らの職業選択に何らかの良い影響を与えたとすれば嬉しく思います。