このブログを検索

2019/08/30

2019.8.28-30 JACET 58th International Conference (Nagoya)で研究発表

上記に参加し,2つのシンポジウムで発表を行いました。

8/28 公募シンポジウム
The JACET Wordlist: The Next Step
Shin'ichiro ISHIKAWA (Kobe U.)
Naoki SUGIMORI (Ritsumeikan U.)
Toshihiko UEMURA (U. of Nagasaki, Siebold)

石川は,昨年執筆した2本の論文をベースとして,JACET8000の改訂の歴史や,JACETのこだわってきた「日本人学習者のための語彙」の実相,また,今後の改訂の方向性について報告を行いました。

JACET語彙表の歴史(発表スライドより)

JACET8000シンポ風景

JACET語彙表は,初版から数えて40年近い歴史を持っています。石川はV4からの参画ですが,初めてこの仕事をやるようになってすでに20年近くになります。村田先生・金田先生・望月先生らから受け継いできたこの仕事を次の世代の方に受け渡す必要性を強く感じています。

8/29 中部支部企画シンポジム(招聘)
Deep Learning vs. Deep Active Learning: New Approaches to English Education in a Changing Society

はじめに,豊橋技術科学大学の井佐原均先生が,Deep Learningを中心とする最近の自動翻訳の現状などを報告されました。石川は,その後を受け,人間の語学教師がやれること/やるべきこととして,deep active learningを中核とした大学の英語授業デザインについてお話しました。