このブログを検索

2019/03/20

2019.3.20-21 統計数理研究所シンポジム「言語研究と統計2019」

表記のシンポジムを実施しました。当日は,日本語・英語・中国語・手話等,各種の言語の研究およに教育に関して,30本近い研究発表がありました。また,2日間で延べ100名近い参加があり,盛況でした。

■「言語研究と統計2019」(セミナーシリーズ Vol.14)
統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会 言語研究と統計2019
●日時:2019年3月20日~21日
●会場:統計数理研究所(東京都立川市緑町 10-3)
●オーガナイザー 石川慎一郎(神戸大),指導講話 前田忠彦(統計数理研究所)
●参加費 無料。当日の参加者には各グループ研究誌を進呈。
●参加申し込み こちら
●研究班の紹介
・大阪班(リポートNo. 424):大阪大学田畑智司氏を代表とするグループ。文学テクストの計量的文体研究等を主に行う。
・九州版(リポートNo. 413):北九州市立大学植田正暢氏を代表とするグループ。計量的観点からの認知言語学的研究を主に行う。
・神戸班(リポートNo. 414):神戸大学石川慎一郎氏を代表とするグループ。教育的観点からの計量的テキスト分析等を主に行う。
・名古屋班(リポートNo. 425):名古屋工業大学石川有香氏を代表とするグループ。教育的観点からの工学ESP研究等を主に行う。
・藤枝班(リポートNo. 421):大阪医科大学藤枝美穂氏を代表とするグループ。教育的観点からの医療ESP研究などを主に行う。

なお,石川は以下の内容で研究発表を行いました。

Day 1
1100 石川慎一郎 神戸大学【神戸班:リポートNo. 414】
「現代の男女大学生による文末詞の使用―「BTSJ日本語自然会話コーパス」所収の会話データの計量分析―」
★先行研究で男性文末詞ないし女性文末詞とされる18種の語をサンプルとして,38名の現代大学生がそれらをどのように使用しているか調査した。男女を群化して比較するだけでなく,話者の個体差を考慮に入れる新しい分析手法を試みた結果,(1)独占的ないし優先的に女性が使用している文末詞は4種(「かしら」「わよ」「のよ」「のね」)で,男性が使用するのは5種(「だぜ」「(だ)よな」「ぞ」「だろ」「ぜ」)であること,(2)文末詞使用の点で男女が二分されるわけではなく,男性文末詞を多用する一部の男性と,その他の男性および女性が融合した中立性の対立が見られること,(3)性差に加えて陳述における焦点の置き方(話者側に焦点を置いた断言・独白か,聴者側に焦点を置いた共感醸成型の発話か)が文末詞を区分するもう1つの軸になっていることなどが明らかになった。

また,石川ゼミからは下記の発表がありました。

Day 1
1340 王思閎 神戸大学大学院生【神戸班:リポートNo. 414】
「BCCWJの12ジャンル頻度に基づく重要オノマトペの抽出―頻度を含む9要因を加味した重要度の推定―」
★本研究では,現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)の12ジャンルを用いて,頻度のみを手がかりとした重要オノマトペリストと,頻度および分布度,母語話者親密度,文字数,語義数と特殊モーラの有無を加味した重要オノマトペリストを取り上げ,特殊学習目的用の重要オノマトペリストとの違いについて調査を行った。

1620 張晶鑫 神戸大学大学院生【神戸班:リポートNo. 414】
「多義的オノマトペの語義記述法の再考-ぐっ(と)を例に- 」
★本研究はコーパスデータと統計手法を使って多義的オノマトペの辞書記述がどのように簡易化できるかを試みるものである。

Day 2
930 肖錦蓮 神戸大学大学院生研究生【神戸班:リポートNo. 414】
「現代日本語における常体と敬体の計量的分析:ジャンル差と年代差に注目して」
★本研究では,現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)を使用し,現代日本語における2つの文体を,(1)年代差は常体・敬体の使用状況にどのように影響しているのか,(2)2000年代に限った場合,ジャンル差は常体・敬体の使用状況にどのように影響しているのか,(3)年代差とジャンル差を組み合わせた場合,常体・敬体の使用状況についてどのような傾向が見られるかという3つの観点から調べた。

1030 鄧 琪 神戸大学大学院生【神戸班:リポートNo. 414】
「新聞における外来語出現状況の考察:学習者の外来語学習のための補充教材開発という視点から」
★本研究は,学習者のための補充教材を開発するため,新聞を例として,新聞の各内容ジャンルにおける外来語の出現状況を調査する。具体的には,(1)新聞を読むうえで,必要となる外来語はどの程度存在し,またどのようなものがあるか,(2)新聞を使って外来語学習を行う場合,学習者レベルに適切なジャンルはどれであるか,(3)新聞の各ジャンルを特徴づける外来語にはどのようなものがあるか,という3点から研究を行う。

1120 中西淳 神戸大学大学院生【神戸班:リポートNo. 414】
「国際比較の観点から見る日本人英語学習者の前置詞使用傾向」
★本研究では,日本人英語学習者が前置詞を使用する際の問題点を解明するため,日本人英語学習者のエッセイを英語母語話者や他の英語学習者のエッセイと比較した。また,それに並行して,習熟度が上昇すればその問題は解決するかについても調査するため,英語学習者をCEFRレベル別に分類した上で,習熟度の上昇により英語母語話者に近接していくかについても観察した。

ゼミ生の発表風景