表記に出席しました。午前の部会の後、午後は公開研修会でした。
文部科学省 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(近畿ブロック)2025 年度 第2回・第 3 回公開研修会
登録日本語教員時代に求められる2つの視点―「連携」と「史的俯瞰」―(ポスター)
日時 2025 年 5 月 17 日(土) 13:00~15:30
会場 大阪 ヒルトンプラザウェストオフィスタワー8 階会議室
13:05-14:05 第 2 回公開研修会 司会 建石始氏(神戸女学院大学)
橋本直幸先生(福岡女子大学教授) 「地域の日本語教育関連機関の連携をどう進めるか?~九州・
沖縄の取り組みを通して~」
14:15-15:15 第 3 回公開研修会 司会 浜田麻里氏(京都教育大学)
田尻英三先生(龍谷大学名誉教授)「文部科学省の日本語教育施策と日本語教師養成」
橋本先生のお話からは、参画メンバーの自発性を重視した組織づくり、組織運営について学びました。このあたり、私の苦手なところで大いに勉強になりました。田尻先生からは熱いメッセージをいただき、頑張らねば、と思いを新たにいたしました。