1400~博士修了式が行われました。
ゼミ生の陳迪さんを含め、外国語教育コンテンツ論からは3名の新博士が誕生しました。
中村博士、岡本博士、石川、陳博士!
梅屋研究科長の祝辞で、大学というのは学問の贈与の連鎖の場とみなせるというお話がありました。私自身、大学講師の仕事をしながら31歳で博士に入りなおし、指導教員の丁寧なご指導を得て学位をいただきました。あの頃、自分の恩師からいただいた学恩を次の世代にお返ししているのだと思うと、研究科長のお話は非常に胸に残るものでした。
1500~は修士と学士の修了式です。私はこちらの行事にではこれまで一度も出たことがなかったのですが、今回は、かかわっている大学院の「日本語教師養成サブコース」の修了証書を研究科長に授与していただくことになり、同席させていただきました。晴れ着の学部生が多く、いつもは地味な教室が一気に華やいだ感があります。
国際人間/国際文化 学士・修士修了式
卒業生、修了生のみなさん、これからもお元気で!